GTRACINGのゲーミングチェアを5年使ってみた!ゲームも仕事も快適になる理由

こんにちは!

皆さん、長時間のゲームや在宅ワークで「椅子って大事だな…」と思ったことはありませんか?

我が家では、夫がゲーム好きということもあり、GTRACING(ジーティーレーシング)のゲーミングチェア を5年以上愛用しています。そして、コロナ禍で在宅勤務が増えたことをきっかけに、夫だけでなく私も仕事用の椅子として使うように。

結果… 「なんでもっと早く使わなかったんだ…!」 と思うほど快適!

この記事では、GTRACINGのゲーミングチェアがどんな人に向いているのか、実際に使ってみた感想を交えてご紹介します。


GTRACINGのゲーミングチェアって?

GTRACINGは、Amazonの売れ筋ランキング1位 にもなったことがある、人気のゲーミングチェアブランドです。

  • 月間20,000台以上売れている
  • レビューも高評価が多い
  • 1年間の長期保証付き&30日間返品OK

と、安心感のあるメーカー。

また、ゲーミングチェアだけでなく、ゲーミングデスクやPC周辺機器 も販売しているので、トータルで快適な環境を整えることもできます。

▶ 写真①:GTRACINGのゲーミングチェア(全体像)


もうかれこれ5年以上使っているため、少々使用感が出ていますが、以前別の椅子を使用していたときには、これ以上にボロボロになり表面がぽろぽろと剥がれてしまっていました。

こちらは5年以上毎日何時間も使っているのに、ひび割れる程度に留まっています。

実際に使ってみた感想

1. 長時間座っても疲れにくい!

普通の椅子やデスクチェアだと、長時間座っているとお尻や腰が痛くなりがち。

私は特に25歳を過ぎたあたりから腰痛が気になるようになり、仕事中の姿勢を気を付けたり腰痛改善のストレッチをしたりと試行錯誤をしていましたが、いまいち改善されず…。

ですが、GTRACINGのゲーミングチェアはクッション性がしっかりしている&背もたれのサポートがある ので、長時間座っていても腰が痛くなりにくいんです!

これはもう普通のオフィスチェアに戻れません。

2. 人間工学に基づいた設計で体がラク!

GTRACINGのチェアは、人間工学に基づいた3D形状 で設計されていて、体にフィットするのが特徴。

特に、

  • 腰を支えるランバーサポート(腰の負担を軽減)
  • 頭を支えるヘッドレスト(首がラク!)
  • リクライニング機能(リラックスしたいときにめちゃくちゃ便利)

がめちゃくちゃ快適です。

3. 360度回転&高さ調整ができる

座面の高さ調整ができるので、ゲームのときは低め、仕事のときは高め という感じで調整可能。

キャスター付きで360度回転できる ので、ちょっと後ろの棚から物を取るときもスムーズです。

また、写真①のとおり座面が少しひび割れてしまっても、交換部品が販売されているので、チェアごと買い替える必要もありません。

私は↓のジェルクッションを使ったりもしています。デスクが少し高いのが気になっていましたが、このクッションのおかげで、高さも出て更に座り心地がよくなりました。

こちらを使うと普通のデスクチェアでも腰やお尻への負担が軽減されるためおすすめです!


こんな人におすすめ!

GTRACINGのゲーミングチェアは、こんな人に特におすすめです。

長時間ゲームをする人 → 体への負担が少なく、快適にプレイできる!

在宅ワークやリモートワークの人 → 普通のオフィスチェアよりも快適!

勉強に集中したい学生 → 長時間座っていても疲れにくい!


まとめ:買って大正解!

実際にGTRACINGのゲーミングチェアを使ってみて、「本当に快適…!」と感じています。

特に、

  • 長時間座っても疲れにくい
  • 人間工学に基づいた設計で体がラク
  • 高さ調整やリクライニング機能が便利

といった点が、夫も私も気に入っています。

「ゲーミングチェアってゲーム用じゃないの?」と思っていましたが、在宅ワークや勉強用にもめちゃくちゃおすすめ!

長時間座ることが多い人は、ぜひ試してみてくださいね!

本ページにはプロモーションが含まれています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました